御手水観音大祭に行って来ました。

2010年8月22日 日曜日

s-4
s-3
s-6
s-10
今日は公洋窯から車で5分の所にあります御手水観音大祭に行ってきました。
御手水(おちょうず)観音は今から800年前に弘法大師が開祖され、長崎の
野母崎観音と並び県下では最も古いお寺です。絶えることのない滝があり、
境内はこの暑さでもとても涼しく岩の隙間から冷たい清水が流れております。
毎年夏のこの時期に地元の町の持ち回りで浮立、踊りなどが奉納されております。
ぜひ一度お出かけ下さい。避暑地として最高の所ですよ。


タグ: ,

コメントをどうぞ