2011年12月 のアーカイブ

菅牟田地区のご紹介その1

2011年12月9日 金曜日

菅牟田焼の地元、菅牟田地区は諫早市の北部にあって福田町の山手に
位置し、静かな環境で住民の大半は農業を営んでおります。
朝食を済ませ、9時位から30分、約四千歩、登って降りるコースを毎日散歩
して、工房に入りるのが日課になっています。

s-いな1 暖かいせいか水仙の花が道端に咲いています。

s-いな2 菅牟田の上の地区の風景です。

s-いな3 帰り道、万両の花が咲いています。

大村ジャスコに行って来ました。

2011年12月8日 木曜日

朝からひな人形に使う敷物を購入するため、ジャスコ大村店に行ってきました。
東側入口にクリーニング屋さんがあり、そこに小さな陳列ケースがあり、季節毎に
菅牟田焼の陶人形が飾ってあります。今はクリスマス向けの展示がしてあります。
ジャスコにお出掛けの時はちょっとのぞいて見てください。

s-しれ

今年、最後の窯開けです。

2011年12月7日 水曜日

8月より製作してきた作品が全て焼き上がりました。
これで各種のひな人形が出揃いました。現在、予約受付中ですので
ぜひお出掛け下さい。お待ち申し上げます。

ひね1
ひね2

木の葉坂美術館のご紹介

2011年12月5日 月曜日

長崎から小浜方面に向かう国道の右側に旬やがあります。その斜め向かいに
植木屋さんがあり、その間を上っていくと2軒目に12月2日にオープンした
美術館があります。知人の方が館長で行灯、絵画を中心に菅牟田焼の陶人形も
飾ってあります。ぜひ、寄ってみてください。営業日は金土日の3日間です。

s-しの1
s-しの2
s-しの3
s-しの4
s-しの5
s-しの6